
2025年10月12日(日)~13日(月・祝)、第58回日本薬剤師会学術大会が、国立京都国際会館で開催されます。47年ぶりに京都で開催される学術大会の見どころや当日の会場の歩き方などをご紹介します。
「第58回日本薬剤師会学術大会in京都」の歩き方
主催の京都府薬剤師会は3団体が統合
本大会主催の京都府薬剤師会は、京都府薬剤師会・京都 府病院薬剤師会・京都府学校薬剤師会の3つの団体が統合しためずらしい組織です。
したがって、本大会では働く環境が違う薬剤師にあわせた 講演が予定されているので、自分の職場とは違うテーマの 講演を聴くことができるでしょう。
特別企画や講演が盛りだくさん!
「京都→京都大学」で思い浮かべるものといえば、薬剤師の みなさんならおわかりですね。山中伸弥教授の「iPS細胞」です。 本大会では、iPS細胞に関するテーマを3つ、病院と薬局の 連携が進む「がん」についても3つ企画されています。
さらに、テレビなど多方面で活躍している東京大学の 池谷裕二氏、京文化を代表する狂言・華道からの文化講演 など、普段なかなか聴けない講演がたくさん用意されています。
現地またはオンデマンド視聴で参加
本大会では、現地参加と大会終了後に配信されるオンデマンドの2つの参加方法があります。会期中のライブ配信はありません。
現地参加では、分科会で迷ってしまったり、ポスター発表 に時間がかかったり、聴きたい講演が重なってしまうことも。現地参加の場合でも、オンデマンド視聴は可能です。
仕事や家庭の事情で現地参加できない方は、ぜひ,オンデマンドで参加しましょう。 配信期間は約1カ月ありますので、ご自身のスケジュールに あわせて視聴することができます。ただし,視聴できる講演が決まっているので、事前に大会 公式Webサイトで確認しておきましょう。
研修単位はどうなるの?
もちろん、現地参加でも、オンデマンド参加でも単位を 取得することができます。本大会では、日本薬剤師研修センター研修単位(PECS)と病院薬学認定薬剤師研修受講 単位(JSHP)のどちらかを取得することができます。
ただし、取得するには条件がありますので大会公式Webサイトで確認しましょう。
京のおもてなし~前代未聞の大集合
京都で人気・老舗の名店と直接、交渉してお弁当やスイーツなどを用意しています。京ランチでは、「和食」の本場・京都ならではの旬の食材 を使った大会用に創作した特別メニューのお弁当8種類が,特別価格で提供されます。
京グルメ&スイーツでは、茶道界をはじめ、多くの文化人 に親しまれている老舗名店のお菓子や宇治抹茶を使用したスイーツ、お茶の魅力を生かした限定商品なども多数用意。
そのほか、スターバックスや京都ならではの物産店も出展します。 ほっと一息つきたいときはぜひ、寄ってみてください。